小さな本屋めぐり ① (Ti Pi Tin )

日本を発つ前からチェックしていた小さな本屋さんの

「Ti Pin Tin(ティー・ピィー・ティン)」。

 

f:id:kukuibooks:20190516203611j:plain

マニアックなロンドンのガイドブックで知った本屋さんです。

 

場所はロンドン北部、Dalston(ダルストン)のはずれにあります。

この辺りとオリンピックスタジアムが建設された東部は、

2012年のロンドン オリンピック以降に再開発され、

注目のお店が点在する話題のエリアです。

キングスクロスからはバスで簡単に行けるので、

色々と探索してみました。

 

ガイドブックによると、「Ti Pi Tin」 は2009年にオンライン書店として

スタートした後、この店舗を構えたそう。

独立系出版社の書籍や自費出版の本を多く取り揃えていることでも

有名です。

 

f:id:kukuibooks:20190516212424j:plain

 

見ていくと、本棚のあちらこちらに、

思いがこもった詩集や斬新なデザインの写真集など、

丁寧に作られた自費出版本がたくさん置かれていました。

そして、アート系のユニークな雑誌やZINも。

 

f:id:kukuibooks:20190516212635j:plain

オーナーのカーチャさんに聞くと、

自費出版の本を100冊以上は扱っている、とのこと。

時々、出版記念パーティや講演会なども行なっているそうです。

この小さな本屋さんが文化の発信基地になっている様子がわかります。

 

そして、やはりここにも本をプレゼントするための

ラッピングペーパーが置いてありました。

f:id:kukuibooks:20190516212838j:plain


帰りは歩いてダルストンの駅へ。

途中に、やはりこのエリアの文化の発信基地である、

「リオ・シネマ」がありました。

f:id:kukuibooks:20190516214555j:plain

 

リオ・シネマは100年近く続く映画館です。

スクリーンが1つだけしかありませんが、

メジャーな作品から芸術作品まで上映する前衛的な映画館です。

1930年代のアールデコがそのまま内装に残されているそうなので、

ロンドン 滞在中に、ぜひ行ってみたいと思います。

 

 

Ti Pi Tin

47 Stoken Newington High St.

London N16 8EL

www.tipitin.com

 

Rio Cinema

107 Kingsland High St.

London E8 2PB

www.riocinema.ndirect.co.uk

 

 

ロンドンの書店

ロンドンで一番、いや、ヨーロッパで一番古い書店といえば、

1797年創業のHatchards(ハッチャーズ)です。

ロンドン 一の目ぬき通り、ピカデリーにあり、隣は紅茶の老舗、

Fortnum & Mason(フォートナム&メイソン)です。

買い物客待ちのブラックキャブが列をなしているのですぐにわかります。

(そういえば、ユーロスターが発着するSt.Pancras駅に新しくできた

アーケード内でも、HatchardsとFortnum & Masonは隣同士でした!

共に18世紀から続く老舗同士、昔から仲が良いのですね)

f:id:kukuibooks:20190506010751j:plain


中に入ると、木製の本棚が壁中ぐるりと取り付けられ、重厚な雰囲気。

レジ横には、王室御用達の紋章がデカデカと掲げられています。

f:id:kukuibooks:20190506011637j:plain

 

f:id:kukuibooks:20190506011930j:plain

文学や歴史、旅行、アート、ペーパーバックなどに混じって、
こんな人気のコーナーも。

f:id:kukuibooks:20190506012054j:plain

なんと、初版本や

ローリング・ストーンズのサイン入り写真集も扱っていました。

f:id:kukuibooks:20190506012553j:plain

 

他に、書店といえば、チェーン店のWaterstone(ウォーターストーン)が

有名です。

私が一番好きなのは、ロンドン 大学のそば、Gower Stにあるこの店。

f:id:kukuibooks:20190506013156j:plain

 
イギリスの指定建造物をそのまま使っている美しい書店です。

30年前、ロンドン大学のSOAS(アジア・アフリカ研究所)の夏期講習に

参加するために来た時、ここは確か、Dillon's(ディロンズ)という

おしゃれな書店でした。

今は、Dillonsという名前は、1階のカフェに残るだけ。

学生たちが集い、熱く語り合う姿は今も昔も同じですね。

 

イギリス人たちは、旅行好きです。

それは、どんな書店でも、旅行コーナーが広く取ってあるのを見れば

わかります。

 

こちらは、おしゃれなマリルボン・ハイ・ストリートにある

Daunt Books(ドウント・ブックス)。

f:id:kukuibooks:20190506020026j:plain

このフロア、ぐるりと全て海外の旅行本コーナーでした!

2階はイギリス国内の旅行案内。

 

さて、可愛い模様のラッピングペーパーにお気づきですか?

 

こちらは、先ほどのHatchardsのラッピングペーパーコーナー。

 

f:id:kukuibooks:20190506023339j:plain

 

イギリスでは、誕生日や記念日などに

恋人や友人、家族の間で本をプレゼントする習慣があるそうです。

このため、書店でもラッピングペーパーを売っています。

もちろんラッピングも無料でやってくれます。

 

インターネットが普及した今でも、ここイギリスでは

人々は本を読み、感想を語り、プレゼントしあう。

なんて、素敵な国民性なんでしょう。

ロンドンに来て、いろいろな書店をめぐるうちに

出版も未来は、そんなに暗くないのかもしれない・・・。

ちょっと希望が持てたような気がしました。

 

次回は、小さな書店や自費出版を扱う書店のことなどを

お伝えします。

 

 

 

サバティカル休暇でロンドンに来ています。

長い間、ご無沙汰しています。

ククイブックスのYです。

本来であれば、ククイブックス 2冊目のご報告をしたいところですが、

実は製作が難航していることもあり(著者の筆がなかなか進みません)、

思い切ってサバティカル休暇を取り、ロンドンに来ています。

 

サバティカル」とは、耳慣れない言葉ですが、最近、NHKニュースで

取り上げられ、少しずつ認知されてきたようです。

www3.nhk.or.jp

 

ロンドンでは、とりあえずキングスクロス駅のそばの

リージェンツ運河沿いのアパートを借りました。

このあたりは出版社が多く、運河の向かい側はガーディアン新聞社でした。

f:id:kukuibooks:20190422192642j:plain

リージェンツ運河には、narrow boatと呼ばれる細長い船が

たくさん係留されています。この船に住んで、イギリス中を旅行している

お金持ちが大勢いるそうです。

 

船といえば、リージェンツ運河でこんな本屋さんを見つけました。

f:id:kukuibooks:20190422193418j:plain

f:id:kukuibooks:20190422193515j:plain

f:id:kukuibooks:20190422193607j:plain

f:id:kukuibooks:20190422193727j:plain

f:id:kukuibooks:20190422193917j:plain

古本屋さんですが、

「世界は水の上にある」という看板が秀逸です。

 

日本では、何年も前から出版不況が叫ばれています。

電子出版が紙の出版を凌駕した、とも言われています。

ところが、イギリスに来てみると、街の本屋さんには活気があり、

地下鉄の中でも、スマホを手にするよりも、

ペーパーバッグを読んでいる人の方が多いくらいです。

(もっとも、ロンドンの携帯電話事情はあまり良くなくて、

地下鉄内ではWiFiが通じない、という説もありますが)

実際、イギリス国内の出版総数もあまり減っていないそうです。

 

今回のサバティカル休暇中に、

なぜイギリスでは、出版が廃れていないのか?

どんな本が読まれているのか?

英語力が可能な範囲で取材して、このブログでお知らせしていきます。

よろしくお付き合いください。

 

『ジジの合鍵』の出版記念イベント開催。

『ジジの合鍵〜雑貨屋ジジとアーティストの10年』の出版記念イベントが開催されます。その名も「雑貨屋gg限定ショップオープン!」

東京・代官山で7年間続け、しばらく鍵をかけていた小さな雑貨屋ジジ(gg)が期間限定で、紀伊國屋書店・渋谷西武店のイベントスペースにオープンします。本書にも登場するアーティストたちの作品や商品の販売、ワークショップなども予定。6月29日(金)にはオープニングプレビューも。ぜひお立ち寄りください。

★オープニングプレビュー

日時:6月29日(金) 午後5時〜午後8時

場所:紀伊国屋書店・西武渋谷店イベントスペース

(渋谷区宇田川町21–1 西武渋谷店パーキング館1F)

★イベント期間

6月30日(土)〜7月8日(日)

(オープン時間は紀伊国屋書店・渋谷西武店の開店時間午前10時〜午後9時に準じます。最終日は早仕舞いをします)

詳しくはhttp://lucy-clover.jp

 

 

f:id:kukuibooks:20180405214828j:plain

 

 

 

 

 

「本屋は燃えているか」に取り上げていただきました。

はてなブログの「本屋は燃えているか ブックストアの定点観測」様が『ジジの合鍵〜雑貨屋ジジとアーティストの10年』を取り上げてくださいました。

6月5日付けのブログです。転載させていただきます。

 

#小山奈々子、野口幸子「ジジの合鍵―雑貨屋ジジとアーティストの10年」

 

f:id:tanazashi:20180605160638j:plain

ジジの合鍵―雑貨屋ジジとアーティストの10年」小山奈々子、野口幸子 著(kukui books)

奇妙な本です。

タイトルからうかがえるのは、女性二人による雑貨店経営の本のようです。

店を経営した10年と年月で括られているのは、過去形の物語なのでしょうか。

フリーランスで起業を目指す人たちが増えている時代なので、その関係の本と思って見てみると、

店を開いては閉め、開いては閉めの繰り返しで続けてきた雑貨屋さんの思い出を綴った本というところがただ者ではありません。

サイトを探り当てると、著者の略歴が見つかりました。

gg(ジジ)とはgoodgoodsの略。デザイン会社で知り合い、
一緒に独立した小山奈々子、野口幸子のユニット。

2006年8月、東京・代官山に8坪の店舗をオープン。
2年限定の月替わりショップを展開後、雑貨屋でつながったアーティストたちと
gg Lock Art Fesival を開催。横浜、長野、スウェーデン、沖縄、台湾、塩竃など
国内外で2016年までに7回開催し、ライフワークや社会貢献活動などにも
つなげている。

ジジの合鍵〜雑貨屋ジジとアーティストの10年〜[小山奈々子 野口幸子] - gg : ジジのウェブ

雑貨屋のようなギャラリーのようの「gg」ジジ。

 

存在していたのは、代官山や渋谷、恵比寿など2年間で24カ所。毎月開店して、閉店を繰り返す一ヶ月間限定のお店というところが想像力をかき立てます。

祝!デッパン(出版)『ジジの合鍵』 - THE『押忍!手芸部』

版元の「kukuibooks」は新聞社勤務ののち独立した宮脇洋さんと、マガジンハウスの編集に携わった高橋環、雪嶋恭子さんが営むちいさな出版社です。手作りの存在感が伝わってくるような気がします。

 

「奇妙な本です」 という出だしにニヤリとしてしまいました。確かに。

弊社のことにも触れていただいていて嬉しいです。ありがとうございました!

 

 

 

『ジジの合鍵』本日発売です。

kukui booksの本『ジジの合鍵〜雑貨屋ジジとアーティストの10年〜』(小山奈々子、野口幸子著)が本日発売となりました。

雑貨、アート、写真、動物、ローカル、音楽。好きなことを全部つなげて嵐を起こす女性ユニットgg(ジジ)とアーティストたちの10年間が楽しく描かれています。本書に登場するアーティストは、市川和則羊毛とおはな)、平間至(写真家)、岩井俊二(映画監督)、篠田昇(映画監督)、押忍!手芸部、七字由布イラストレーター)、本城直季(写真家)といった方々。

柔らかな感性とユーモアいっぱいのアイデアで社会の荒波をふわりと乗り越えていくgg(ジジ)二人の生き方は、これからの新しい働き方でもあります。

「好き」を仕事にしたい人たちに読んでいただきたい一冊です。

f:id:kukuibooks:20180405214828j:plain

 

紀伊國屋書店新宿本店、西武渋谷店、梅田本店、ウェブサイト等でお求めください。